コミュニティの紹介
コミュニティの詳細
『まるえ農スポビレッジ』の舞台となる「まるえ果樹園」に かつて「樹齢100年のリンゴの木」がありました。 あの『きんさん・ぎんさん』が、百歳のお祝いで会いに来てくれました。 もう一度、「樹齢100年のリンゴの木」を育ててみたい!! 1本のリンゴの木(現樹齢40年)をみんなで育てながら、 毎年実る元気の源をいただきたいと思います。 私たち『まるえ農スポビレッジ』の「リンゴの木」は、高台の5本のうちの1本です。 その周りの圃場は、私たちの『農スポフィールド』となります。 ゆっくりとした時間を過ごすのもよし、子供たちと遊ぶのもよし。 私たちと一緒に『農スポ(野遊び)』をしながら農業も体験してみませんか!?
まずは、まるえ観光果樹園の園主である服部栄さん。 圃場の一部を『農スポビレッジ』として開放して、一緒に運営を盛り上げていきます。 「樹齢100年のリンゴの木」をもう一度、みなさんと育てていきたい! ここでの農作業や野遊びがみなさんの素敵な生活の一部になれるよう、お力になります。 スタッフ一同、一生懸命応援させていただきます!! 分からないことがあったら遠慮なくご相談ください。 そしてナビゲーターである「NOUSPOロッキー」です。 園主の服部さんと一緒にコミュニティ運営のサポートをします! この『農スポビレッジ』の名付け親! 農業とスポーツが日常生活に溶け込んだ『ウエルネスファーマー』を一緒に目指しましょう!
『農スポビレッジ構想』の第一弾の舞台となる「まるえ果樹園」は福島フルーツライン沿いにあります。 弾けるようにみずみずしい旬のフルーツ、季節によっていろいろな果物狩りが楽しめます。 ・さくらんぼ狩り … 6月上旬~7月上旬 ・もも狩り … 7月中旬~9月下旬 ・なし狩り … 9月上旬~10月下旬 ・ぶどう狩り … 9月中旬~10月下旬 ・りんご狩り … 9月中旬~12月上旬 ※メンバー特典:果物狩りの入園時間が倍になります。(30分⇒1時間)
『まるえ農スポビレッジ』では、 園主の服部さんと一緒にこんなことをメンバーのみなさんに体験していただきたいと考えています! ・メンバーは、共有する「リンゴの木のオーナー」となり、「樹齢100年」を目指して育てていきます ・メンバーは、農園へ行き、園内にある『農スポビレッジ』で時間を過ごすことができます ・メンバーは、農作業に参加し、農業スキルを身に着けることができます ・メンバーは、農園内または近隣の農家民泊や飯坂温泉に滞在しながら、様々なイベントに参加できます コミュニティメンバーの種類とコインを使ってできることは以下の通りです。
NOUSPOコインの運用は、大きく分けて、「コイン獲得」と「コイン交換」に分けられます。 《コイン獲得》 ・会費支払によって付与されるコイン ・農作業のお手伝いによって獲得するコイン ・健康スポーツ教室のお手伝いによって獲得するコイン ①園内農作業の手伝い :100 NOUSPO ~500 NOSPO ②観光果樹園の手伝い :100 NOUSPO ~500 NOSPO ③農スポイベントの手伝い :100 NOUSPO ~500 NOSPO ※時間や作業内容による
《コイン交換》 ・農スポビレッジ内でのイベント参加と交換 ・BBQ施設の利用と交換 ・友人(会員)へのプレゼントとして付与できる ・まるえ農スポビレッジへ寄付する ①野遊び体験 ・ビレッジ滞在 : 50 NOUSPO 交換 ・野遊び体験 :100 NOUSPO 交換 ・焚火体験 :100 NOUSPO 交換 ・テント滞在 :200 NOUSPO 交換 ・BBQ施設利用 :100 NOUSPO 交換 ※食材等はご持参ください ②健康スポーツ体験 ・親子スポーツ教室 :100 NOUSPO 交換 ・健康スポーツ教室 :100 NOUSPO 交換 ※体験プログラムについては、予約申込制となります
農業において、「生産者と消費者」は、お互いの顔が見えないことが多くありました。 『農スポビレッジ』では、この関係性から脱却し、CSAと農作業支援をセットで行うことで、 ウエルネスなライフスタイルを『農スポ(農業×スポーツ)』を通して提案していきます。 『農スポビレッジ』では、消費者であるみなさんの積極的な生産への参加をサポートし、 生産者の生産リスクを消費者と共同で負うことで、昨今の深刻な自然災害や農作物価格の高騰などを 地域コミュニティレベルで解決し、安心かつ安定した農作物を確保することを目指します。
また、『農スポビレッジ』の拠点となる農園では、 圃場を使って「スポーツ教室や野遊び体験」といったイベントを開催し、 適度な運動(スポーツ)を日常生活のなかに取り組むことを習慣化するきっかけづくりをして行きます。 『農スポビレッジ』では、 コミュニティメンバーになることで、日常生活のなかに「農業」と「スポーツ」という ふたつのエッセンスを取り込むことができ、『ウエルネスライフ』を楽しむことができます。
農作業でコインをゲット キャンプサイトで焚火もグッド 『農スポ』って何だ! 汗を流せば気分は最高!! ※「まるえ農スポビレッジ」は、福島大学地域スポーツ政策研究所ならびに 一般社団法人日本農スポ推進協議会の支援により運営されています。 福島大学地域スポーツ政策研究所HP:https://fukushima-sport-communitiy.jimdofree.com/
コミュニティの概要 | 「農業×スポーツ」=『農スポ』を楽しみましょう! 「リンゴの木を100歳まで育てたい!」という思いを共有し、 農作業体験をしたり、スポーツ体験や野遊びをして汗を流し、 新たな農的暮らし人『ウエルネスファーマー』となることを コミュニティメンバーと一緒に実現していきませんか? |
---|---|
オーナー情報 | NSロッキー |
協定中のコミュニティ | |
場所 | 福島県福島市大笹生字鬼越山3 まるえ観光果樹園 |
行き方 | 東北自動車道飯坂ICから車で 10分 JR福島駅から車で 20分 飯坂温泉から車で 10分 |